- とちぎのしゅし
- 山菜おこわ|レシピ|とちぎのしょく
山菜おこわ|レシピ|とちぎのしょく
山菜おこわ
「もち米」はお赤飯にしてお祭りやお祝いの時に作ることが多いですが、山菜を一緒に蒸かした塩味のおこわも美味しいです!
もち米をお料理する時は、前の日から準備して手間がかかる事が多いですが、今回は食べたいなと思った時に手軽に作れる方法をご紹介します。
では、さっそくいってみましょう!
食材
<<5人分>>
もち米 3カップ
しめじ 100g
にんじん 80g
山菜水煮 100g
だし汁 1カップ
しょうゆ 大さじ2
塩 小さじ1
酒 大さじ3
砂糖 小さじ1
サラダ油 小さじ1
作り方
1、ぬるま湯につける|もち米
2、切る|しめじ、にんじん
3、煮る|もち米、しめじ、にんじん
4、蒸す|
お料理実践!
1、もち米は使う30分前にとぎ、ぬるま湯につけておく。
2、しめじは石づきを除きさばいておく。にんじんは3センチ長さの千切りにする。
3、もち米はざるに上げて水けを切る。
4、鍋にもち米、しめじ、にんじん、だし汁 調味料を入れ汁がなくなるまで煮る。
5、蒸し器にぬれ布巾を敷き、もち米を平らに入れ強火で約25分位蒸す。
6、山菜の水煮をちらし、さっと蒸気をあげよく混ぜる。
7、お料理完成!!
まとめ
いかがでしたか?
山菜ともち米の愛称は抜群!たまには、昔ながらの和食を作ってみていいですよね。
もち米にだし汁を吸わせてから蒸すことで誰にでも失敗なく作ることができますよ。
是非、お試しください!!
\SNSで記事をシェア/
この記事を書いた人
佐々木恵子
食担当|管理栄養士
県南エリア出身
関連記事
Related
この記事を読まれている方には
こちらもおすすめ!