- とちぎのしゅし
- 小山駅西口がカレーに染まる!「OYAMA WEST GATE PARTY」 -第二話- カレーの回


小山駅西口がカレーに染まる!「OYAMA WEST GATE PARTY」 -第二話- カレーの回
栃木県小山市の小山駅西口で開催された「OYAMA WEST GATE PARTY -第二話- カレーの回」にお邪魔いたしました!
目次
「OYAMA WEST GATE PARTY 」とは
何やら面白そうなネーミング!まこちゃんに会いたい!
「小山駅の西口通りを盛り上げたい」という想いで、西口で飲食店を経営している方々で設立された、地域活性団体「OYAMA WEST GATE PARTY(以下、OWGPとします。)」
これまでにも様々なイベントを企画されてきたOWGP。有名なのが2015年から続く「小山駅西口を仮装した人達で埋め尽くしたら楽しそう!」というアイディアから生まれたハロウェインイベント。特殊メイクをした人や好きなキャラクターに変身した大勢の人達が小山駅西口を徘徊し、大盛況を収めました。
現在はOWGPをはじめ、「小山駅西口商業振興会」「御殿町商店会」「根っこの会」「おやま~る」「小山市」、その他地域団体が一丸(M‐1)となって小山市を盛り上げようと取組まれています。
M‐1(街一丸)PROJECT 西口文化祭
「OWGP‐第二話‐カレーの回」
ハロウィンイベントの1つとしてOWGPが企画したカレーのフェスを今回ご紹介します!
小山駅西口のカレー自慢が大集結。様々なカレーが用意されていたので、私も食べ比べを楽しんできました!
美味しいカレーを求め、会場は大勢の来場客で一杯!
豊富なカレーの種類!!
甘口から激辛まで販売されているカレーの種類が豊富でした!
【受付しよう!】
まずは食べ比べカップをゲット!
一つをライスとするのがスタンダート。もちろんカレー好きは4つ全てルーでもOK!!
【ライスをゲット】
私はお腹が減っていたので、ライスにしました。
【カレーをチョイス!】
※左下:激辛DEATHカレー、右上:アジア一周グリーンカレー、右下:メキシカンチリミートカレー
いきなり激辛カレーから挑戦!か、辛いっ!!(炎)
「辛みはうま味!」食べていると辛さにも慣れてきてうまい!
【Cafe FUJINUMA】
究極の「グリーンカレー」を作り上げた店主。
パクチーの香りを楽しむセクシーなポージングいただきました。
【TRIBECA】
「激辛DEATHカレー」
はネーミング通りの辛さ!私はDEATHしました。
【SWITCH】
南米風の「チリミートカレー」!
お二人とも陽気なノリで楽しませて頂きました!
豪快なカツラはスルーします。
【串之家】
「トロトロ牛すじカレー」牛の旨味がたっぷりで美味し~いっ!
メイクの癖が強いぃ~~!
【LIFE】
「カボチャカレー」
スタッフさんもカレーもハロウェイン仕様!
【夕凪】
「あぐーの黒豚カレー」
甘みと旨味が凝縮されたカレーでした!
セクシィー!!
【Cafe Q】
ハロウィンカラーのオレンジがきまってます。
カレーもドーナツも大人気でした!
【OASIS】
「チリソースパスタ」
顔を隠してのピースがかわいい!
野外ライブ・ハロウェイン仮装コンテスト!
【野外ライブ】
イスもたくさん用意されていて、元気な歌声での会場の盛り上がりが増していました!
【仮装コンテスト】
小さいお子様も仮装してコンテストに参加。
とぉ~~~っても可愛いかったです♡
「OWGP‐第二話‐カレーの回」‐まとめ‐
今回は「ハロウィン×カレー」のパーティーという事で、イベント好きとカレー好きな方にはたまらない一日だったのではないでしょうか。
各店舗それぞれがカレーの辛さ・旨味・食材などしっかりこだわっていたのが印象的です。
お子様でも食べられる甘口カレーから口から火が出る程の激辛カレーまで用意されていたので、幅広い年代が楽しまれていました。コスプレや食べ比べを楽しんでいる皆さんを見て私もほっこりしちゃいました。
OWGPは若い世代が中心となって「とにかく楽しく、小山を盛り上げて行こう!」とスパイスの効いた企画を考え続けております。
これからも、「OYAMA WEST GATE PARTY 」(OWGP)に注目ですね!
OWGP(OYAMA WEST GATE PARTY) |情報
【開催場所】小山西口祇園城通り歩道
【住所】まちの駅四季彩館~Cafe FUJINUMA周辺
【URL】https://www.facebook.com/OWGP-Oyama-West-Gate-Party–1529713177267645/
関連情報|店主シールを集めよう!「オヤマップン 2」プロジェクト
出張で小山市を訪れるビジネスマンから駅周辺の飲食店について尋ねられることが多々あり、OWGPでは「面白くてインパクトがある飲食店マップを作ろう!」と立ち上がりました。
マップはファミコンゲームの取扱説明書のような作りになっており、店名、QRコード、飲食店店主そっくりなイラストを掲載。イラストから伝わる店主の人柄を一目見に行こうと気軽に足を運んでもらい、500円以上のお会計でスタンプを1つもらえ、集めると昔懐かしいビックリマンシール風のオリジナル店主シールを獲得できる「オヤマップン 2」プロジェクト!!
さぁ、皆さんも小山市に繰り出し、オリジナルシールを集めましょうー!
\SNSで記事をシェア/

この記事を書いた人
IKUO
リサーチ・ライティング担当
県南エリア出身
関連記事
Related
この記事を読まれている方には
こちらもおすすめ!