栃木のゆる~い登山部!今回は佐野市と栃木市にまたがっている三毳山に遊びに行ってきました!!
では、さっそくご紹介していきます!
動画|三毳山
三毳神社
まずは!三毳山を登山する前にふもとの三毳神社で安全祈願!

三毳神社では、御朱印好きには嬉しい見開きの御朱印がいただけます。

三毳不動尊を詠んだ詩です。
季節ごとに、スタンプが変わって、写真は「春バージョン」です。(全5種類)
三毳山のマップとルート
三毳山全体のマップ
この山は近所の小学生が遠足で来るくらい、気軽に登れます。
それと、山には「わんぱく広場」という大きな公園があり、登山の日は日曜日ということもあり多くの子供連れとすれ違いました。
トレッキングルート

三毳山の展望
今回は三毳神社をスタートとし、見晴らしの良いスポットを回り、山半分で折り返すコースをトレッキングしてきました。(登山時間はゆっくり登山して、途中自販機でアイスを食べながら休憩して3時間強でした)

富士見台からの一枚。ほぼ180度パノラマの風景は行く価値あり!
天気の良い日はその名の通り、富士山が見える。
自分が行ったときは、ほんと、うっすら、肉眼で富士山を見ることができました。

三毳神社の本殿

展望が良いスポット2か所目「パラグライダーの発射場」

真南を向く方向になり、眼下には道の駅「みかも」や国道50号線が横切っています。
三毳山の標高
今回のトレッキングで最も標高が高い地点(中岳 210M 眺望は皆無)

ルートのアップダウン
レベルも初級で3時間程度だけど、登り終わってみれば意外とアップダウンがありました!あまり舐めない方がいいですね!(汗)
以上。
素敵なトレッキングをお楽しみください!!
三毳神社 情報
〒323-1107 栃木県栃木市藤岡町大田和 1358

この記事を書いた人
「写真」と「動画」を撮るのがとにかく好き。いくつかの写真展にて入選経験を有する。教育に携わる仕事をしながら、カメラでの表現を探求。
「その場の臨場感を伝えられるよう頑張ります!」
「写真」と「動画」を撮るのがとにかく好き。いくつかの写真展にて入選経験を有する。教育に携わる仕事をしながら、カメラでの表現を探求。
「その場の臨場感を伝えられるよう頑張ります!」