- とちぎのしゅし
- かき菜の磯香和え|レシピ|とちぎのしょく


かき菜の磯香和え|レシピ|とちぎのしょく
かき菜の磯香和え
かき菜は栃木県の中でも主に佐野市など両毛地区で栽培される伝統野菜です。
私がお料理の仕事を始めたころ、「かき菜は作っていますか?」と聞かれ、家で作っているのは「しんきり菜」ですといただいて帰ったら同じものだった、と言う笑い話があります。
今回は子どもたちに人気ののりをまぶした磯香和えをご紹介します!超絶簡単に作れますので、是非お試しください。
<材料>
かき菜 1輪
のり(もみのり) 1枚
出汁しょうゆ 大さじ2杯
<作り方>
1 かき菜を茹で、水で冷ます。
2 水を良くしぼり、3cm長さに切る。
3 ボールに入れ良く混ぜる。
<料理実践!>
1 かき菜はたっぷりの湯で茎の方から先に入れる。※柔らかくなるまで茹で、水にとり冷ます。
2 水を良くしぼり、3cm長さに切る。
3 ボールにかき菜、もみのり、出汁しょうゆを入れ良く混ぜる。
まとめ
いかがでしたか?
とっても簡単でしょ?超絶簡単!笑
すぐできるとは言え、美味しく、学校給食でも子供達から人気な一品でした。
是非、お子さんとお料理ください!
\SNSで記事をシェア/

この記事を書いた人
佐々木恵子
食担当|管理栄養士
県南エリア出身
関連記事
Related
この記事を読まれている方には
こちらもおすすめ!