サイトアイコン とちぎのしゅし

鶏の親子煮 – 凍り豆腐アレンジ -|レシピ|とちぎのしょく

鶏の親子煮―凍り豆腐アレンジ―

昔は、農家の庭先には、鶏が放し飼いにされ、鶏が産む卵は大変貴重な食べ物でした。

栃木の過去の食事について書かれた本を見ても、鶏肉や卵は「ハレの日」に食べる「ごちそう」だったようです。

今回は凍り豆腐でアレンジした親子煮をご紹介します!!

 

材料

鶏もも肉      150g

凍り豆腐 (1cm角)  40g

たまねぎ       1個

にんじん       50g

しいたけ        2枚

卵          5個

いんげん        20g

 

砂糖         30g

しょうゆ       50g

和風だしの素     小さじ2

みりん        10g

水         100㏄

 

≪作り方≫

1、切る|鶏肉・たまねぎ、にんじん、干ししいたけ、いんげん

2、煮る|

3、蒸らす

 

料理実践

1、鶏肉は食べやすい大きさに切る。

 

 

2、凍り豆腐はお湯に浸してもどしておく。

3、たまねぎは角切り、にんじんはいちょう切りにし、干しいたけは水でもどしてせん切りにする。いんげんは3cm長さに切っておく。

 

4、なべに調味料を煮立て、鶏肉と凍り豆腐を入れ、にんじん、たまねぎ、干しいたけも加えて煮る。

5、野菜が柔らかくなったらとき卵を回し入れ、いんげんを散らしてふたをして火を弱めて蒸らす。

6、完成!!

まとめ


鶏肉と卵を使っているので親子煮というネーミングですが、凍り豆腐を入れることにより、不足しがちな鉄分も多くとれ、子ども好みの味で食べることができます。

是非、お試しください!!

モバイルバージョンを終了