サイトアイコン とちぎのしゅし

日光東照宮|奥宮(奥社)徳川家康のお墓

日光東照宮の本殿の裏には、奥宮(奥社)が存在し、そこには、徳川家康公のお墓があります。
※国指定の重要文化財に指定

日光東照宮の中でも最も高い標高に位置しており、眠り猫が彫られた門をくぐり、森の中を進む神秘的な石畳と石段の道を5分ほど歩くと、奥宮の拝殿と、徳川家康が埋葬されている上に建てられた宝塔にたどり着きます。歩んでいく中で、徳川家康からの遺言が記された看板を拝見や、叶え杉、などもあり、パワースポットとしても有名です。

 

入り口の門に彫られた「眠り猫」と「雀(すずめ)」

その意味は、平和な世の中を願って作られていると言われております。
※詳細は日光東照宮のコンテンツに記載致しました。

・坂下門

静寂な石畳と石段


石畳を包み込む東照宮の森


徳川家康からのメッセージ(遺訓)


「人の一生は荷物を負うて、遠き道を行くが如し、急ぐべからず」 東照宮御遺訓
はっ!最近、焦ってた!なんて気付きを与えて頂いたり。

・御宝蔵

・狛犬

奥宮の拝殿


徳川家康公のお墓 宝塔 5m



周りをぐるりと1周する事が出来ます。

・宝塔の前に鶴と亀

・叶杉(かなうすぎ)

御宝塔から空を見上げると、そこにはさえぎる物が無い「空」がありました。

石畳


著者個人としては一番印象に残っており、その雰囲気から身が引き締まる感覚を得ました。

 

まとめ

拝殿や東宝があるエリアも神秘的です。また日光の深い森の中をすすむ石畳や石段も神聖な雰囲気が漂います。近代的なものが一切ない空間なので古き時代にタイムスリップしたかの様な感覚を得られるかもしれません。徳川家康公へのご挨拶や、願い事をしに行ったり、パワーをもらいに行くなど、日本に来たら一度は訪れたい場所の一つと言っていいでしょう。ビジネスマンや経営者の方にもお勧めです!

モバイルバージョンを終了