サイトアイコン とちぎのしゅし

じゃがいものインド煮|レシピ|とちぎのしょく

じゃがいものインド煮 レシピ とちぎのしゅし

 

じゃがいものインド煮

 

今回は、最近の学校給食で人気の現代風のじゃがいも料理をご紹介します。

じゃがいもとこんにゃく、さつま揚げなどをカレー味で煮込んだ「インド煮」という名前の料理です。※カレー粉を使っているのでインドです。

 

カレー粉とケチャップで味付けするところがポイントですが、こんにゃくを使うところが栃木の食材をうまく利用しているなと思います!

では、さっそくご紹介してきまーす!!

 

<材料>

 

 

じゃがいも 500g

こんにゃく 小1枚

豚こま肉  80g

さつま揚げ 1枚

にんじん  80g

玉ねぎ   80g

 

砂糖    大さじ2杯

ケチャップ 大さじ3杯

しょうゆ  大さじ2杯

カレー粉  小さじ1杯

サラダ油  大さじ1杯

うずら卵  10個

 

<作り方>

1 切る!

●「じゃがいも」「こんにゃく」「さつま揚げ」一口大に。

    ※さつま揚げはサッと湯がいて

 ※こんにゃくは手でちぎると、味がしみ込みやすい!

●にんじん、たまねぎは「乱切り」にする。

2 鍋にサラダ油を熱し、豚肉をいためる。

3 材料を鍋に入れる(豚肉→野菜)

4 だしと水(ひたるくらい)を入れて煮る。

  ※じゃがいもが柔らかくなるまで。15分くらい。

5 調味料で味を付ける。

 

<つくる!>

1、こんにゃくを手でちぎる

2、食材をきる!(じゃがいも一口大 / にんじんとたまねぎは乱切り)

3、豚肉を炒める。

4、食材を鍋に入れる

5、煮る (15分) 具がひたるぐらい水をいれ→ダシをいれる。

6、調味料で味を付ける。

7、完成!!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?
学校給食でも子供たちにとっても人気の一品です!
※カレーだからインドかいっ!ってツッコまれそうですが。笑

簡単につくれるので、是非、お子さんと一緒にお料理してください。

モバイルバージョンを終了