1. とちぎのしゅし
  2. ドキドキ!お米の精米器を使ってみた。
ドキドキ!お米の精米器を使ってみた。
ドキドキ!お米の精米器を使ってみた。

ドキドキ!お米の精米器を使ってみた。

農業・畑

体験

ライフスタイル

栃木県に住んでいたら、一度は見た事がある精米所。

スーパー?ドラックストア?ホームセンター?道端?
目を凝らして見て見てみると、至る所に君臨しています。

今回、お米をいただいたので、初めての精米体験をしてきました!

 

 

いざ!精米所の中へ!

精米機ボタン 精米体験 とちぎのしゅし

ふむふむ。ボタンはシンプルなインターフェイス。

素人は迷わず真ん中の標準をプッシュ!



今回持ってきた玄米はおそらく10キロくらいなので、今回は200円を選択。

精米機料金 精米体験 とちぎのしゅし

こちらが、例の玄米です。
白米より茶色い。

玄米 精米体験 とちぎのしゅし

わかりやすく投入口の案内があります。
罠じゃないよね?とかビギナーは思ってしまう。

精米機 玄米投入口 精米体験 とちぎのしゅし

投入!!!

 

玄米投入! 精米体験 とちぎのしゅし

ガゴゴゴゴォォォォォォォ
なんだ!爆発すんのか!とかビギナーは思ってしまう。

 

数分経つと、静かになり

シャァァァァァー!!!とお米のシャワーが流れ出す。
なんだ。ちょっと気持ちいいぞ。

 

噴射 精米体験 とちぎのしゅし

どんどん、溜まっていく。

白米 精米体験 とちぎのしゅし

シンプルだけど、達成感あるなこれ。

この工程で、米が全て出揃ったら、持ってきた容器に流し込む作業の様だ。

下に容器をセットしたら、このペダルを踏むらしい。

ペダル 精米体験 とちぎのしゅし

なるほど。
ペダルの周り(床)に、散らばっている無惨な白米たちは
誰かがこの作業でこぼした米たちであることが推察できる。

俺は、一粒たりとも白米さんをこぼしたりしないぞ!!
とかビギナーは思ってしまう。

呼吸を正して全収集中でペダルを踏む。
緊張しながら。

白米完成 精米体験 とちぎのしゅし

移管成功だ。
一粒たりともこぼさずできた。
私はもう経験者である。

精米されたお米がちょっと暖かい。
温もりを感じ、少しの愛おしさを感じさえする。

ということで
初めての精米体験が完了した。

今まで、何気なく食べていたお米ですが、この様な工程で白いお米になるんですね。
何事も経験することで、新しい価値や感謝を感じるような気がします。

体験の価値って、そこで何かを知る価値って高い!!!

精米リスペクト!

美味しいお米 精米体験 とちぎのしゅし

精米したお米をふっくら炊いて、いただきました!

普段の2.5倍くらい美味しく感じました♡

\SNSで記事をシェア/

この記事を書いた人

とちぎのしゅし 編集部



関連記事
Related

この記事を読まれている方には
こちらもおすすめ!